IT業界

IBMがRedhatを買収とか

今更Redhatなんてこんな高額で買ってどうするのと思うのだが、、 Linux関係は随分前から停滞しているし、クラウドって言っても、今更自前でクラウド基盤か作ろうなんてのはかなりのレアケース。IBMの自前クラウドは結構前に諦めてるし、この買収で再びAWS対…

オリンピックのボランティア応募サイトを見て

おお、これぞまさにグローバルなシステムだね。よく日本での遅れたスクラッチ開発は捨てて、海外の進んだ事例をって言うけれど、これがまさにそれだ。 仏ATOSが仕切ってるようで、でまあ全部が全部こんな駄目とは言わないけれど、適当にインドとかで作らせる…

オリンピックでサマータイムとか

まさかの天下の愚策がほんとうに実行されるとか?? SI業界にとっては特需発生なので、いわゆるITゼネコンあたりが入れ知恵したのではとか言われてそうだ(笑 確かに仕事が凄く増えるのは間違いないが、仕事をする側となってみれば、元号改正、2千年問題以上…

ITでグローバルな仕事をしたいならSIに行け?

WEB屋さんとかと話してて思うのが、遅れたSI屋とは違うのはわかるのだが、完全に国内ローカルで行きていく前提ということ。海外展開が死屍累々なので当然なのだが、そもそも目指していないのが凄い。 ということで、英語でグローバルでITでという若い人には…

某TVでRPAがながされてしまったが、、

はい、もちろん解ってる人から見れば恥ずかしいの一言でしかないし、これが働き方改革?とか言われて笑うしか無いのはわかってる。 何故今更こんなのがうけるのかとか、日本のITはどれだけ時代遅れなのかとか、誰が見てもそう思うだろう。 でもまあ、日本企…

どっかの文書偽造でブロックチェーンが、というのがあるのだが

そもそも今のブロックチェーンの幻滅度合いから見ると、もしも採用するとなったとして、件の政局が収まる前に何でブロックチェーンでやろうなんて言い出したんだっけ?となりそうな感じ。 とにかく上手くいくユースケースの範囲が狭すぎて、世界の誰かが上手…

某所ではRPAを推進するらしいのだが

このRPAって何か?と思ったら、大昔からあるキーボード・マウスマクロだった。 その手のフリーツールと何が違うのかと思ったのだが、特に何かということもないような、、機械学習で画像解析とかやってくれるかと思ったらそんなこともなく、windowsの画面部品…

RDBはいつまで使われるか

昔々、メインフレームの階層型DBのシステムを作っていて、これからはクライアントサーバでRDBでSQLだ。とか言われて、このSQLなんて使って毎回処理するRDBなんて仕組みが本当に使われるのか?なんて思ったものだが、その後の隆盛はあきらかだった。 問題は、…

某自治体でのシステム開発失敗のを見ると

悪いけどあの手のマイグレーション案件は、巨大SIに金積むしかないだろう。 その巨大SIでもリスク高い案件に見られてしまうので、そのまま引越ししたいなら驚くほどカネがかかってしまうのだが、そうはいっても業務内容を変えたくないというのであれば仕方が…

いつもの日経のネタを見る

うーん、日本のSI業界を批判するのにサムソンとかファーウェイを持ってくるのはかなりの筋悪。 この2社を猿真似しようなんてというか、そもそもぜんぜん違う業界ですが、、、 こういう適当な話はいいから、日本のSI業界が猿真似すべきアジアの会社を紹介して…

某シンクライアントソリューションの重さが凄い

昔々、DOS3の初期の頃、まだHDDが無かった頃は、FEPで漢字変換するとFDDにアクセスしててその都度ガタガタしていたものだった。 また、FEPの頭を良くする方法や、連文節変換での正確さが競われていたものだったのだが、、、 そして20年以上たった現在。どこ…

スーパープログラマーは現実味があるのか

スーパープログラマーがいれば云々とか、下手プログラマ何十人分の価値があってとか、相変わらず見かけるが、これがそこそこ説得力があるのはプログラマという仕事の特殊さなのかなと思う。 例えばある程度肉体労働的な仕事で、1人で10人分なんてありえな…

ARMが買収されてしまうとは、、

そもそも買うメリットがあるのかわからない、ファブレスとも異なる命令セットライセンス商売だったはずで、儲かるといえばそうだが、それ程大きく稼げる会社ではないはず。 IOTになれば数は出るので、数のライセンスなら儲かるのかもとも思うが、あの手の単…

大手SIでのオープンソース云々見て

そもそも大手SIでのオープンソースなんて学生とかひっかかる客相手の見せ球でしかないので、それに引っかかるのは業界研究が足りないだけではという感じ。 とはいえ、実際オープンソースのコミッタがごろごろしている部署もあったりして、そういう道もあるの…

中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立 山谷 剛史

ワールドワイドウェブからの独立とまであるので、DNSレベルで分離したんだっけか?と一瞬疑ったがそんなことではなく、国内のサービスだけでまかなえるようになったので世界と独立したという話。 20年くらいの歴史を振り返る本なのだが、過去の歴史が現代に…

世界初のバグを引いた話

航空会社の障害の言い訳で世界でN例しかない障害で云々とか。 さすがに報道発表しているので嘘ではないと思うのだが、この手の世界初みたいな言い訳は某案件とかでよく聞いいたものだ。 で、世界初のバグが何件もあったりして、まあたしかに珍しい機器を使っ…

IT業界のインタビュー記事の信用度合い

一番信用できるのは失敗の記事というのは確実。 今まで何度か自分の関わった案件が某誌に載るのを見たが、特に成功事例についてはどれもこれも良く行っても、人によってはそういう見方もあるかもしれない。と言うくらいで、下手をするとほとんどデタラメな成…

2000年代後半から協力会社を中心として労働環境の悪化が相次ぎ受託開発ビジネスの限界に直面?

バブル崩壊によっての間違いでは?、またいい加減なこと書いてるなあと思って、元資料を見てみる。 見ると6回の分会で題目のは1回目なので約1年前。なんで今更というのはまあ良いとして、全体にIOTとかセキュリティ方面の話で、SIとか古い業界の件はほんの数…

日経BPの2016年初めの記事を見て

基幹系で人減らしとか、えーと何十年前の話なのか、、ERPのノンカスタマイズとかの議論って10年前位には決着付いていたよね? パッケージ導入で人減らして云々を初めて聞いたのはR2の頃だから20年以上は前になるか。。 そもそも、基幹系で人減らしってのが若…

FAX文化は何時まで続くのか、、

どこかのSI屋の事務手続き。 メールでやり取りしてマクロ付きエクセルを送ってくるのはまあ良いとして、しかし途中の手続きはFAXでしか受け付けませんとか正気か? そのままエクセルに書いて返信不可ってどうなってるのか。この部分を外人に見せることがなく…

日経の暴論

日本のSIガラパゴスで多重請負が云々で、、そして中国に抜かれるときたので見ると、レノボ、ファーウェイ、シャオミとか、いつからこの辺がSIのライバルになったのか(笑。なんというか、適当に有名企業の名前を当ててるだけだよね。読んでるSIでこの辺がラ…

日経のIT暴論

ついに対談でこの人の登場か、、正直私は原発の話をし出してからあっちの世界に行ってしまったので、見る気も失せたのだけど。 で、そもそもSIの仕事なんてしたこともない日本人として超例外の人物が語るSIガラパゴスですか、、あまりの違う世界観にクラクラ…

赤字案件を防ぐための方法論とか

マネジメント強化で云々とか、チェック体制でとか、別に最近言われる話でもなく、大昔からあることなだけ。しかし赤字案件は無くならない、そんなのは当たり前の話なのに、赤字案件を無くせないのは日本のSIの構造的な問題なのか? そりゃまあリスク0(笑)…

結局SIはどうすれば良いのかと

昔々、なんで日本のソフト会社はMSやOracleに成れないのかと言われてた時代もあって、しかしそういうのを目指した日本の会社は殆ど頓挫しましたとさ。まあ世界でも手で数えられるくらいしか無くて、米国以外が片手で数えられるくらいなので当然といえば当然…

以前から言われていたこと、ではないというので見てみる

いつもの日経の記事、今回は違うという根拠は、、パッケージやクラウドと内製化の流れでSIは必要なくなる。情報システム部ではない事業部門が主戦場になって、IoTでWEBと組み込みとでエンタープライズ系は必要なくなると。なので、基幹系の仕事が減るから基…

反知性主義とは

基本的にリベラルが大衆に向かって言うセリフのはずだが、なぜか日本では逆転している。 対案がなくても反対して良いとか、声を大にして言いたいというのはでは単にノート叫ぶだけなのでは?、それってすごく反知性ではないのか? これだけなんでも調べられ…

SIが崩壊した後のIT業界とは、

それはおそらくインド化だと思う。 インド案件とか見てると、華々しい印象を持ってる人は、、まだいるのかもしれないが、実際の仕事はひどいの一言。 特にやばいと感じるのがAMOビジネス。個人的にインドのITのかなりの部分はこれだと感じるが、この仕事って…

SIの寿命は5年とか、、

5年後に日本は崩壊するから、って辺りでもうなんというか。この手の崩壊論本は若い人は一回くらいは引っかかるのだが、直ぐにバレてしまうのでは。根拠も適当にかいつまんだだけで失笑なだけ。 で肝心のSIはの部分は、、ユーザ企業がビジネスのデジタル化でS…

諸悪の根源は終身雇用だ、とか

で、悪いのはSIでもユーザ部門でもなんでもない、日本的雇用が問題なのだ。あーよかったよかった。って本気か(笑 なんだか90年台くらいに流行ったような話のような話だが、IT企業は特別に終身雇用と相性が悪いとかあるのだろうか? 個人的にはそんなことな…

web屋さんとは言わないがスマホ開発を見る

珍しい案件なのでなかなか面白い。 まずよくこんな案件が来たなあというか、この規模の仕事を取ってくるなんて大変だなと思う。 やってることは最先端ではないものの、大規模案件では躊躇われる技術を実験できると合って非常に面白い。それでも無難な構成に…