IT業界

某システムのトラブル

メモリ不足って何って感じで、現状なんにもわからないな。詳細が出てくるといいけど。。 とりあえず試験不足というのだけは確かだろうから、試験にもっと力入れるようになるのかね。。この手の連携先の多いシステムでそれやるとさらに大変そうだ。というか今…

マイナンバーのトラブルとか

毎度毎度トラブルが持て囃される当たり、反対派は根強いのだなあというか。この程度のことさえ進めるのが難しいのを見ると、人口動態が悪い国というのは新しい事を始めるには何をやるにも難しいし、昔はよかったと言い続けてダメになっていくのだなあとわか…

欧米のIT業界では、とか

そんな大きい主語では意味ある話は無理では。 日本と違ってIT職に就くには大学院でコンピューターサイエンスが、とか、まあそういう職場に行けばそうなんでは?というだけ。でもそれは日本でも同じだよね? あと転職が普通だからそれに備えているというのも…

某マイナンバー絡みのトラブルを見ていて

うーんタイムスタンプをこんな使い方しての実装はさすがに無いかな、ステータス管理してないシステムなんてありえないとしか。 で、メインフレームの設計から云々とかあるけど、いやメインフレーム時代こそそんな朴訥な設計しないでしょ。あれの方が今で言う…

某チャットボットとか

何年か前からチャットボットを入れる案件とかあったりして、導入はしたものの評判はあれだったりしたのだが、最近OpenAIのが急に評判になって突如注目を集めだしててうーんというか。 最近は既存チャットボットで評判悪くなってるからか、チャットを選ばない…

DXを進める云々とか

まずDXが進んでいるという言葉の定義を決めるところからかな。それが解らないと目標も達成も無いのでね。。海外ではDXが~とか事例をいうのは良いけど、それを具体的にどう落とし込むのか、それを考えて実行できれば凄いのだが、現実はねえ。社内開発すればD…

オフィス用チャットソフト

3種類の併用も慣れてきたので改行と送信の区別くらいはついているのだが、現状はっきりいってデメリットしかない。特にどこで必要な会話が進行してるのかわかり難くて、一覧性が無い上に検索機能が貧弱で見落としやすいのがダメ。そもそもチャットで重要な案…

フロッピーディスク使ってるシステムとか

まあ物持ち良いなというか、新しいシステム導入出来ないところだとそうなるだろうなと。こういうのを見つけて文句を言うのは簡単なんだけど、じゃあ最新のシステムに更改させるとなると様々なハードルがあって、現状維持なところにはそれなりの理由があると…

振込ミスが騒がれてるけど

人間のミスでなくとも、システムの不具合で振込額が間違ってしまって、微妙に余計に振り込んだので返してもらったことなら昔はあったなあという感じ。 まあ菓子折りもって謝りに行ったらしいけど、そんな大金でもないので問題になるほどか?という感じで、一…

あれこれ理由を付けてお金をばらまくみたいだが

5000円とかそんな額では分配のための費用の方が余計にお金がかかるのでは?と思うが、コロナでの給付金もあってこの手の運用コストが抑えられるようになったのかしら?このような選挙対策で直接お金をばらまくというのは馬鹿らしい衆愚政治と思うが、システ…

クーポンとか、様々に無駄だと騒がれるけれど

うん、まさにその通り、この手の事務手続きそのものの無駄って沢山あって。それこそあらゆる所に大量の事務処理を要する紙関係が残ってるのは知っているし。さらに全国市町村バラバラに持ってるシステム類とかもあるか。なので、国民背番号にして事務とシス…

ベンダーロックインを内製化でというのは

特に大規模な案件では現実的にベンダー固定しないと無理。無駄なベンダ入れ替えでどれ程の苦労があったのか忘れたのか、、ベンダー変更を可能にしようと思ったら、お客さんの情シス部門がかなりの力を持ってる必要があるけれど、実際には要件定義どころかRFP…

DX失敗ねた

某紙で読んだけど、別にこれDXがどうこうというより、ITシステム導入でよくあるベンダ変更で失敗というだけなのでは。 DXらしいところは内製化で人を採用してたけど必要なくなったというところだけだし、その人数も年1XX人程度で、この規模の会社なのにこの…

どこかの銀行のトラブルについて、

原因は多重請負構造で中抜きが云々とか、プライムベンダが複数あるので政治問題とか適当に書いてあって、この何十年前から変わらぬ安易さというか、朴訥さに笑ってしまう。 人間は大人になって仕事をして暮らしていると、世の中には安易な物事なんてなかなか…

ノンコーディング開発とか

最初にああいうノンコーディングツールに触ったのはもう前世紀の頃か(笑、当時は面白がっていたがまあ苦労した以外の感想はなかった。あれから数十年、この手のツールも相変わらず出ていて、最近のDXとやらで注目を浴びてというけれど、(なんでノンコーデ…

例の予約サイトがあれこれ言われてるけど

1ヶ月も無い超短期開発なんだからしょうがないのでは。そもそも個人情報関係は扱いがやっかいなので全国民のDBなんてものが安易に使えるわけもなく、マイナンバーもそういう用途を想定してないガチガチのシステムなんだよね。。 あと、今回受けたところが小…

コード流出がどうとか、、

いや今までもこの手の流出事件結構あったような?、いずれも大したことなく終わってたのに今回は何故?という感じ。そもそもあの手の業務のコードが流出したところでさしたる意味もないし、別に何か起こせるわけでもない。だいたい業務のコードを持ち帰った…

昔のプログラマ

某所で、昔はバグを出すコードを書くなどありえない、しっかりしたプログラムがーとか。あー昔は生産性が低かったのが大きくて、今の1/10も書けなかったよね。。まあデバッガが弱いので机上デバッグだったし、コンパイルエラーも実行まで時間かかるし資源使…

ブルーオーシャン池の狭さ

またいつものSI批判を見てしまい、また相も変わらず紋切り型で、適当なこと言ってるなあと。で、それもほぼ関係ない分野の専門家がやってるのを見ると、ただ空しいなというだけ。こういう人たち本当に安易よね。 で、SI屋が倒されるといいつついつまでたって…

デジタル庁が作られるみたいで

個人的には否定的かな。これでどうにかなるとは思えない。障害が多すぎるし、本気で推進する程の力が得られるものなのか疑問。またいつもの掛け声倒れじゃないの?という感想。まず目標がどこになるかによるけれど、良くてマイナンバーを普及させるくらい?…

IT監視社会のはじまり

コロナについて、海外の上手く行ってる国を見て思うのは、何れも国民背番号で個人特定が容易な監視社会だからなんだろうなと思っている。それが出来ない日本で現状この程度で済んでるのは驚きだが、IT監視社会ならもっと上手く出来るだろうにと思う。 もちろ…

最近起きたIT関係の事件について

廃棄したHDDが売却されてデータが復元できた。と言うけれど、当たり前だがRAIDのDISKの1つなので、復元ソフトを使っても完全に元データが見れるのはごく一部のはず。以前壊れたRAID5のHDDを復元するところを見ていたが、殆どのデータは当然一部分だけしか格…

主語の大きさに気をつけろという話

これを注視するようになってから無意味な意見をだいたい無視できるようになって、確かに有効だなぁと感じる。IT業界で例えるなら、一つの話の中でGAFAとか欧米コンサル、日系電気メーカ、大手SI、中小ソフトハウス、派遣を入れ替えながら書いたり。狙いは自…

海外案件のだめなところは、

IT業界において海外とは凄い進んだ世界で遅れた日本が云々というのはよくある話だが、そんなのはごくごく一部の話であって、普通のITの世界は日本と変わらないのが現実。 今回も海外では外見は先進的な会社とか紹介されてる、実は有名らしい某案件を見たのだ…

なんとかペイのセキュリティ障害について

まあ突貫工事で納期に間に合わせで作ればそういうこともあるでしょう。アジャイルとかスピード感のある開発ってのは良いけど、さすがにクレジットカード絡みでは設計の検討時間が足りなかったのではと。今回思ったのは、このセキュリティの悪い設計を早速悪…

huaweiのいざこざを見て

政治の話でなんでこんなことになってしまうのかと思うし、中国のやり方もあれだと思うがアメリカも素直に良いと言えるか?と思うのでそのへんは良いとして。 面白いのがアメリカの知財が使えなくなった場合の対応についてのところで、ARMが使えなくなったら…

最近有名なリストラ話を見て

驚くのは本社の間接部門の正社員で非管理職が数千人単位で未だに残っていたとされてることで、その辺が実情と違うような、そんなに居るわけないのだが。 あと、こういうリストラ話から日本のITは~という雑な話が出てくるのだが、相も変わらずのストーリーで…

IT人材の人口差

IT人材白書を読む機会があって、内容はまあ想定の通りで昔から変わらないなというだけなのだが、IT企業とそれ以外の企業の割合というのがあって、欧米ではSIがないので、企業が内製していてという流れの説明資料で、日本だけSIの割合が7割でこれが世界で変わ…

某COBOLのシステムが問題とされてるけど

別にCOBOLなんて難しい言語でもなんでもないし、新人に教えても言語を覚えることそれ自体は簡単なことだろう。 難しいのは数十年もののシステムで、増改築でスパゲッティで設計書が無い又は修正なしというパターン。加えて要件仕様もあいまいで、業務ロジッ…

IBMがRedhatを買収とか

今更Redhatなんてこんな高額で買ってどうするのと思うのだが、、 Linux関係は随分前から停滞しているし、クラウドって言っても、今更自前でクラウド基盤か作ろうなんてのはかなりのレアケース。IBMの自前クラウドは結構前に諦めてるし、この買収で再びAWS対…