昔々、なんで日本のソフト会社はMSやOracleに成れないのかと言われてた時代もあって、しかしそういうのを目指した日本の会社は殆ど頓挫しましたとさ。まあ世界でも手で数えられるくらいしか無くて、米国以外が片手で数えられるくらいなので当然といえば当然。
パッケージが無理となれば、SIガラパゴスとやらは何に成れば良いのかと?、やっぱりコンサル?はちょっと違うけど一番近いか。大規模アウトソーサとかは、、人間が居ないから無理で。
なので、現状みたいに海外の地場ビジネスやってる会社をあれこれ買ったりする程度が日本では普通だ。
不思議なのはこういう現状ではダメということなのだが、じゃあどういうモデルが良いのかが書かれないこと。素直に海外の同業がやってることと同じで、地味だがそれが普通のビジネスなんだよね。別に日本のSIだけが特別ではないし。ああでもSIガラパゴスという前提で違うのか、自分自身SIガラパゴスッて言われても海外も同じなんだけどという印象しかない、米国だって同じビジネスやってる連中はゴマンと居るので。