ブルーオーシャン池の狭さ

またいつものSI批判を見てしまい、また相も変わらず紋切り型で、適当なこと言ってるなあと。で、それもほぼ関係ない分野の専門家がやってるのを見ると、ただ空しいなというだけ。こういう人たち本当に安易よね。

で、SI屋が倒されるといいつついつまでたっても日本のITで巨大なのはSIだけで、全然新興勢力は育たないままなのが不思議で、新しい分野でブルーオーシャンが見つかって注目されても、後からその企業を振り返ってみると、全然大きくならないんだよね。
ハードならともかくソフトウェアなんだからスケールしそうなビジネスに見えるのだけど、結論としてブルーオーシャンは小さい池なのではと。
日本はともかく海外ではそれなりに成功例もあるように見えるけど、あれは海外市場が成長しているのが大きそうで、日本のブルーオーシャンはなんか前より小さくなってない?という感じ。

なので、今の日本のSI屋を倒すにはブルーオーシャン戦略なんて諦めて、今のSIレッドオーシャンに直接戦う巨大企業でも作れば勝てるのではないでしょうか、、まあ、それって既存のSIと何が違うの?と思うけれど。

あと、例の解雇規制を何とかすれば内製化で云々というのは、IT業界のSIを倒すなんて小さい事の為に巨大牛刀ふるって日本全体の雇用を壊す話なので無理も無理だよね。。