tern bybは続かないだろうなと思う

どう見ても製造コストが高そう。折りたたみ箇所が多くて溶接箇所も多すぎるのもあるけど、一番問題なのは精度だと思う。
普通のダホンターンの折り畳みだと、タイヤの前後接続は磁石になっているのは、多少ずれていても簡易に接続できるからだと考えていて、自転車なんてラフなものにわずかな角度のずれで接続できなくなるのでは量産できないからなのだろう。
で、BYBについては、なんと2か所もヒンジを使っての前後接続で、しかも磁石でないダボ穴方式。2箇所のヒンジの角度がそれぞれわずかにずれるだけで接続できないという問題ありな作りで、これでよくぴったりはまるなぁというか、当然簡単でないので受け側を微調整できるつくりなのだが、それでも普通の折りたたみより高い精度で量産できないとこの自転車は成り立たないわけで、これは検品が大変だし、大量生産は無理だと感じる。

まあこんなことを書いたのは、現物を前にまた微妙にずれてきて微調整に難儀しているからなので、、